画像が無くって
ごめんなさい
UVCCameraリポジトリのライブラリを使ってUVCカメラからの映像をリアルタイムにOpenCVで映像処理して表示するサンプルをGitHubに上げた。 OpenCVwithUVC いつものように安直な名前が付いとるけど…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
UVCCameraリポジトリのライブラリを使ってUVCカメラからの映像をリアルタイムにOpenCVで映像処理して表示するサンプルをGitHubに上げた。 OpenCVwithUVC いつものように安直な名前が付いとるけど…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
ぐるぐる先生(@@)純正のカメラアプリ、っぽいUIに生まれ変わるねん。だから相変わらずマテリアルデザインのガイドラインに従っとらんとかいうのは受付けへんねん。使い方判らんとかいうのも受付けへんねん。 天文写真とるって人が…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
MSAってのはMIPS SIMD Architectureで、ARMのNEONやx86のSSE/SSE2みたいもんやねんけど。 まぁ、MIPSのCPU入った端末もっとらんし、どうでもええねんけど。 GCCでビルドすればサ…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
おれおれライブラリでのh.264もだいぶ安定してきたし、THETA SのUVC1.5でもh.264で映像取得できるようになったし、次のUsbWebCameraProにはh.264モードを含めようと思います。 互換性モード…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
ある方からの情報を元に買ったんやけど、ASUSのZenPad8.0(Z380M)が届いた。 ASUSのZenPad8.0(Z380M)はMediaTek MT8163を使った8インチのタブレット。 いままでの経験上Med…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
UsbWebCameraPro/UVCStreamerを大改造中です。UsbWebCamera(フリー版)は諸般の事情により少なくとも1回先送り(内部的には変更してあるけど) で、その一環としてUVCStreamerの接…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
エラーが出んかった^^ ではってんで前バージョンだとエラーしか表示されなかった1R5を選ぼうとすると… 治っとる\(^o^)/ 前はこんなので動く気配なかったのに。 NVIDIA CodeWorks for …>> 続きを読む
こんなん言われて何もでけん。ぶぅぶぅー 1R4uまでなら普通に選択できるのに。 ログにはfopen failedみたいなのが。 ちなみにOSX 10.10.5>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
スマホ・タブレットは全部大体100%まで充電して冷えてる状態で電源コードを繋いで実行。 やっぱり速い\(^o^)/ 結果のグラフを見ると一番違うのはCPUクロックが殆ど落ちへんってこと。グラフは載せてへんけど^^;。 N…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
前のバージョン…2015年版を頼んだつもりだったけど届いたのは2017年版だった(。・_・。) Android TV版のGoogle Playを初めて見たけどやっぱり圧倒的に数が少ないなぁってのが第1印象。 まぁゲームは…>> 続きを読む