• スポンサードリンク

アプリ

Android Studioでprefab機能を使ってみた〜aar内のネイティブライブラリへリンクしてビルドしてみた編〜

Android NDK アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

前回はaarでネイティブライブラリを公開する話でした。 今回はそのaar内に含まれるネイティブライブラリへリンクした別のネイティブライブラリを作ってみた話です。 Android developersによると、prefab…>> 続きを読む

UsbWebCamera/UsbWebCameraProのβ版を公開しました

Android Camera USB UVC アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

β版を公開しました UsbWebCamera/UsbWebCameraProのβ版を公開しました free(広告あり/アプリ内課金あり)版のベータ版のオプトインURL: https://play.google.com/a…>> 続きを読む

Android端末でUSB3のUVCカメラを動かしてみたいんじゃぁ〜その3〜

Android Camera USB アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

とりあえず結果なのじゃ その1でも書きましたがPixel3(Android10)とEssential Phone PH-1はUSB3のUVC機器を正常に認識できないので論外でした(これはアプリとはなんの関係もなく端末側の…>> 続きを読む

Android端末でUSB3のUVCカメラを動かしてみたいんじゃぁ〜その2〜

Android Camera USB アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

繋いでみた、の続き 前回さらっと、USB2だったとかUSB3だったとか書いてるけど、AndroidのフレームワークにUSB2なのかUSB3なのかを判別するAPIはありません。 Android Developers〜USB…>> 続きを読む

Android Studioが生成する.aabファイルを自動でリネームしたぁ〜い(^o^)/

Android Android Studio アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

いまさらやけど apkの場合であればAS3.3.x以降は次のようにすればapk名を変更できました。

AS3.3.x以前は少し違いますがapplicatio…>> 続きを読む

UsbWebCamera/UsbWebCameraProのβ版を公開した

Android Camera USB アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

β版を公開しました。 UsbWebCamera/UsbWebCameraProのβ版を公開しました。 free(広告あり/アプリ内課金あり)版のベータ版のオプトインURL: https://play.google.com…>> 続きを読む

InnerCube3dを更新した

Android アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

2016から放置してた?某xxxキューブ風に普通に外側または内側から操作して遊べる3DパズルゲームのInnerCube3dを更新したよ。 リンクはこちらInnerCube3d 今はまだ新しいバージョン2.0.0は公開され…>> 続きを読む

WebRTCのオフィシャルプレビルドライブラリを使うサンプルを公開した(後編)〜janus-gatewayへ繋ぐのじゃ(パート4)〜

Android WebRTC アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

janus-gatewayのAPIの定義は公式サイトを見てもらうとして、でもあれってこんなんを送ったらこんなんが返ってくるかもぉっていう感じで、あくまでもアクセス例であって定義ではないと思うんよね。載ってないフィールドも…>> 続きを読む

WebRTCのオフィシャルプレビルドライブラリを使うサンプルを公開した(後編)〜janus-gatewayへ繋ぐのじゃ(パート3)〜

Android WebRTC アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

janus-gatewayとの接続手順を文章で書くとようわからんな。 janus-gatewayとの接続では、janus-gateway自体へのリクエスト/レスポンス・プラグインへのリクエスト/レスポンスとwebrtc関…>> 続きを読む

WebRTCのオフィシャルプレビルドライブラリを使うサンプルを公開した(後編)〜janus-gatewayへ繋ぐのじゃ(パート2)〜

Android WebRTC アプリ

No image画像が無くって
ごめんなさい

公式ドキュメントとか janus-gatewayの公式ドキュメントはここにあります。目次的なのは無いこともなくは無いけど基本文章中に散りばめられたリンクを踏んづけると説明が出てくるだけなのでちょっと見にくいかなぁ(。・_…>> 続きを読む

  • スポンサードリンク