Android Mのdeveloper previewを入れたNexus9(WiFi)ですが、やはり加速度センサーがおかしくてアプリのテストしたりするのが面倒になってきたので頑張ってAndroid5.1.1に戻してみました。
普通ならflash-allスクリプト一発でおしまいなんだけど、以前の記事に書いたとおり他のパソコンで実行しても古いadb使っても新しくファクトリーイメージダウンロードしても結局flash-allスクリプトを使うと途中で失敗してしまったので手動で焼いてみました。
手動でNexus9のAndroid5.1.1のファクトリイメージを焼く手順はこんな感じになります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
adb reboot bootloader fastboot oem unlock fastboot flash bootloader bootloader-flounder-3.44.1.0123.img fastboot reboot-bootloader fastboot flash boot boot.img fastboot flash system system.img fastboot flash vendor vendor.img fastboot flash recovery recovery.img fastboot flash cache cache.img fastboot reboot |
system.imgを焼くのは長い時は10分ぐらいかかりますので途中でケーブル引っこ抜いたりせずに気長に待ちましょう。
ファクトリーイメージ内にuserdata.imgが見当たらなかったのでuserdataを消去しなかったら再起動時にアプリがクラッシュして再起動→アプリの最適化→クラッシュ→再起動→アプリの最適化→クラッシュ…な無限ループに(汗) キー操作でfastbootモードで起動しなおしてファクトリーリセットしたら無事起動するようになりました。良かったよかった^^
ちなみに、*.imgファイルはダウンロードしたファクトリイメージを展開した時にできるimage-volantis-lmy47x.zipを再度展開した中にあります。
本来ならflash-allスクリプトを使うか、精々次のコマンドで焼けるはずなんですけどねぇ。
1 |
fastboot -w update image-volantis-lmy47x.zip |
あっそうそう、中身は全部消えてしまうからね。
お疲れ様でした。