画像が無くって
ごめんなさい
昨年12月に作った録画ServiceリポジトリにMP4ファイルの自動分割用クラス達を追加しました。 録画Serviceって何って人は以前の記事録画Serviceリポジトリを公開した(^o^)vを参照してくだされ。 リポジ…>> 続きを読む
MediaCodec
画像が無くって
ごめんなさい
昨年12月に作った録画ServiceリポジトリにMP4ファイルの自動分割用クラス達を追加しました。 録画Serviceって何って人は以前の記事録画Serviceリポジトリを公開した(^o^)vを参照してくだされ。 リポジ…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
GitHubで録画Serviceリポジトリを公開しました。 Urlはここ;RecordingService ライセンスはApache V2です。 そもそもなに? 一言で言えば、今回の録画ServiceクラスもMediaC…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
前回の最後に これでとりあえずは多重化されているフレームデータを取り出せたんで、このままネットに投げるとかなら簡単やねんけど、表示しようとか録画しようとかとなると、まだまだ色々する必要があります。 なぁーんて事を書いてし…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
久々の長編や^^ 大した事ないのを長々と書いとるとも言う^^; …実は、タイムシフト録画サービスは1つ1つのコード・テクニックは初心者レベルなのばっかりやから、あんまり何書いてええか良う分からへんねん。 前回…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
前回はタイムシフトバッファリング用に4.1.1_r1のDiskLruCache.javaを改造してみました。 名前は載せてなかったけど、TimeShiftDiskCacheにしました。そのまんまやん(*´ڡ`●) 今回は…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
意外と見てる人がいるので、調子乗って酔った勢いでその2を書いてみたぁ(*ノω・*)テヘ 寝ても酔っても仕事するさきちゃん(^o^)v 気を取り直して、まずはやっぱりディスクキャッシュからやな。と言っても前回することは大体…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
音声はまだでけんけど…音声に対応する気が無いとい言う方もできるかも(汗) 普通のアプリでタイムシフト録画動作をさせようとすると幾つか問題があります。 MediaCodecでのエンコード処理には遅延がある MediaMux…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
Android4.3以降でSDカードへ簡単にアクセスできんようになって以来MediaCodec+MediaMuxerの組み合わせでルートを取らずにSDカードの任意の場所に直接録画するのは結構面倒です。 何が?ってのは試し…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
って今更Nexus7って話でも無いやろってのは置いといて^^; GitHubで公開している内蔵カメラの映像と内蔵マイクからの音声をMediaCodecを使ってMP4動画ファイルとして出力するサンプルAudioVideoR…>> 続きを読む
画像が無くって
ごめんなさい
Android5.xでMediaProjection/VirtualDisplayを使って端末の画面を.mp4ファイルとして録画するサンプルプロジェクトをGitHubに公開したよ。ルート化不要だよ。 リンクはこちらScr…>> 続きを読む