• スポンサードリンク

UsbWebカメラアプリの動作確認

Android Camera USB アプリ

Google Playで公開しているUsbWebカメラアプリの動作状況報告です。

Android5.0対応版をリリースしました
Now we release new version for Android5.0

使い方はこちらです。UsbWebカメラアプリの使い方

まだまだ端末とカメラの組み合わせによってはクラッシュしたり、表示できなかったりするようで申し訳ないです。頑張って直していきますので大目に見てくださいm(__)m
他にもこれで動かしてみたよってのが有りましたら教えていただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた方、カメラを貸していただいた方ありがとうございます。

カメラと端末の組み合わせが多くなってわかりにくいのと、端末毎の違いはさほどないので、1つの表にするのは止めて別々のリストにすることにします。

動作確認済みカメラ(2015/03/14更新)

UVC対応のカメラ・ビデオキャプチャ・USBマイクロスコープ等で、現在動作確認ができている機種は、下記の通りです。ただし、使用するスマホ/タブレットとOTGケーブルの組み合わせによっては下記のカメラでも動作しない場合がありますので、必ず動作することを保証するものではありません。また、アプリで設定可能な解像度・FPSをカメラがサポートしていない場合にも表示されませんのでご注意下さい
なお、現在のバージョンでは内蔵のマイク・スピーカー等は使用できません。カメラ機能のみ使用可能です。
(Android5.xのNexus5/Nexus9等では、UVCカメラからの音声も同時に取り込むことが出来ることがあります)

Webカメラ
  • Logicool(海外だとLogitech) C910HD
  • Logicool(海外だとLogitech) C930e
  • Logicool(海外だとLogitech) C270
  • ELECOM UCAM-DLY300TA
  • ELECOM UCAM-DLD200BASV
  • ELECOM UCAM-C0220Fxx(アプリバージョンV1.10以上で対応)
ビデオキャプチャ(フレームグラバ)
  • SUNRIASE FEBON100 USB UVC CVBS capture card
    (アナログビデオキャプチャです)
  • SUNRIASE FEBON168 USB UVC HDMI capture card
    (HDMIからのデジタルビデオキャプチャです。残念ながらHDCPには未対応です)
  • SUNRIASE FEBON188 USB UVC SDI capture card(SUNRIASE様にて確認)
  • ARKMICRO製?USB2.0 Video TV Tuner DVD Audio Capture Card Converer Adapter for Win7/8 Mac VM
    (アナログビデオキャプチャです。S端子の入力コネクタ付きですが、S端子からの動作テストはしてません)
その他

その他のUSB接続のカメラ系機器・・・USBマイクロスコープ等も動作するものが有るようです。

  • viewっとめがね
    テラテクノス(株)様にお貸しいただきました。ありがとうございました。
  • 大人の科学マガジン付録 特撮カメラ
  • (株)秋月電子通商 USBマイクロスコープ DS200U-Lux
  • サンコー(株) ENDSCOPE USB防水内視鏡 7M
    7メートルもある長〜いケーブル状の内視鏡です。15メートルのも有るみたい。
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-T4010L/MD-T4010(超小型のチューブカメラ)
    防水なのかどうかは判りませんが、エンドスコープの1種です(2014/09/03追記)。
    アプリV1.11以降で対応予定ですしました
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-B4010L(超小型のチューブカメラ)
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-B5014-3.0(5Mピクセル超小型カメラモジュール)
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-B5014V-3828(5Mピクセル超小型カメラモジュール)
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-B5026-3.0(5Mピクセル超小型カメラモジュール)
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-B5026V-3828(5Mピクセル超小型カメラモジュール)
    上5機種はMISUMI Electronics Corp.で確認していただきました。

動作した端末
(全てのカメラ・ケーブルとの組み合わせで動くことを保証するものではありません)

全てroot無しで動作しました。

  • Nexus9(Android5.0 – 5.0.1)
  • Nexus7(2012, Android4.4.2 – 4.4.4)
  • Nexus7(2013, Android4.3)
    Nexus7(2013)はAndroid4.3を日本語設定で起動すると動かない時が有ります。
    USBホスト機能がおかしいみたいです。まぁあえてAndroid4.3で使っている人は極少ないでしょうけど。
  • Nexus7(2013, Android4.4.2-4.4.4, 5.0.1)
  • Nexus5(Android 4.4.2-4.4.4, 5.0-5.0.1)
  • ASUS MEMO Pad7(Android 4.4.2)
    1920×1080で録画するとOS内部でクラッシュします。1280×720までは大丈夫でした。
  • Galaxy S3(SC-06D, Android 4.1.2)
  • Galaxy Noto2(GT-N7100, 海外版, Android4.3(N7100XXUEMJ9) & 4.4.2(N7100XXUFND3))
    手持ちのでは問題なく動いていますが、不具合の話も有ります。詳しくは下に書いています。
  • Galaxy Noto3(海外版, Android4.4.3)
  • Galaxy S5(海外版, Android4.4.3)
  • Galaxy Tab pro(海外版, Android4.4.3)

不具合のある端末・カメラ

  • Nexus9
    Android5.0では現在のところ動作しません。カーネル周りが変更になった影響のようです。現在調査中ですが、動くようになるかどうかは五分五分な感じです(20141117追記) => 動くようになりました(20141214追記)
  • LenovoのIdeaTab A1000Fでうまく表示が出ないとの話を頂いています。手配が付き次第確認します。
    2014/08/30追記:端的に言うと駄目でした。ハードウエアまたはシステムソフトウエア的に制限が掛けられているようです。残念。
    カメラとのネゴシエーション(通信)は正常に行えるものの、カメラ機能が立ち上がって消費電力が100mA程度を超えたあたりで、しばらくするとUSB機能が落ちてしまうみたいです。USBへの電流出力は暫く続いていますが、しばらくすると端末丸ごとリセットされます。USBへの電流出力の大小によってリセットされるまでの時間は変わるようです。70〜80mA程度でもリセットされてしまうことがあったので、Webカメラを繋ぐのはかなり難しそうです。セルフパワーのUSBハブを挟んで端末側で測ると5〜7mA程度しか流れていないにも関わらず落っこちてしまうので、物理的・ハードウエア的な過電流で遮断されているのではなく、ソフト的に制限されているようです。ネゴシエーションの際に100mAとか200mAとかを要求するUSB機器では連続的に動くと駄目ってことなのかなぁ。電流の時間積分の単位時間あたりの値みたいなのと絶対値で制限されているのかも。
    せっかく買ったのがもったいないので暇を見つけてはなんとかあがいては見ますけど。でもこの端末、Nexus7(2012)よりちょっと大きいくてわずかに重いだけなのですが、重量バランスなのか何なのか手持ちすると思った以上にかなり疲れます。
    2014/09/03追記:消費電力の少ないカメラでフレームレートを落とすと端末丸ごとリセットは無くなりました。カメラ本体のLEDも正常に点灯、アナライザで見る限りでもカメラからは正常にデータが届いてそうです。でもでもそんなの関係な〜い。ioctl関数が変なエラー(EXDEV)を返して映像データを読み込めない(;_;)データは来てるのに〜(´・ω・`)映像データの読込み以外は正常なのに〜なんでやねん(●`ε´●)
  • 台湾のMISUMI Electronics Corp.製のMD-T4010L/MD-T4010(超小型のカメラ)で動かないそうです。これも到着次第確認します。
    届いたので早速テストしてみました。ちっちゃ(*_*)。カメラヘッドは自分の小指より小さいです。
    結果は・・・カメラから来るMJPEGのフレームデータがちょっと上等過ぎるみたいです(笑)。でも、複数ライン同時デコードの実装ミスを治したら大体は表示できるようになりました。時々デコード出来ないフレームが来ますが、libjpeg・libjpeg-turboともに、JPEG Extension Part3あたりの実装が不完全なためなようです。libjpegの実装を自分で大掛かりに変更するのは無理なので、デコードできないフレームは飛ばします。このカメラは次バージョンから対応予定。
  • GT-N7100で、数分間は動くが動作が不安定との話があります。手持ちでの検証結果は下に書いています


2014/08/24追記(2014/08/28: ページ内で場所を移動しました)
GT-N7100(International version of Galaxy Note2, Android4.4.2)で動作が不安定です。Android4.3の時は特に問題なく動いてました(と思う)。Docomo版のGalaxy Note2(SC-02E)は未確認、もし動いたよって人がいれば教えて欲しいです。
プロトコルアナライザとシステム側からのlogCatの出力を見る限りでは、カーネルドライバかAndroidのUSBホスト機能で不具合が生じている可能性が高い感じです(数秒間隔で勝手にカーネルドライバのアタッチ/デタッチを数回繰返してそれ以降応答しなくなります)。しかも一度openしてからcloseするとGT-N7100を再起動するまでは再open出来なくなる場合もあります(USBからの出力がまったく無くなる)。アプリのプログラム修正・アプリからの設定でなんとかなるものなのか確認中ですが、現時点では修正できるか不明です。

2014/08/24追記2
やっぱりGT-N7100固有のシステムソフトウエアの問題っぽいです。特定のタイミングでカーネルドライバへある設定を要求するとそれ以降USBホスト機能かカーネルドライバのいずれかもしくは両方がおかしくなる時があります(数秒間隔で勝手にカーネルドライバのアタッチ/デタッチを数回繰返してそれ以降応答しなくなる)。一度おかしくなるとUSBからまったく出力が出なくなって再起動以外に復活する方法はなさそうです。次のバージョン1.10リリース時にとりあえずその問題を避けるようにプログラムを書き換えますが完全に解消できるかは不明。
2014/08/28追記
上のシステムソフトウエアの不具合っぽいのはアプリ1.10で対策しましたが完全に回避できているかどうかは不明です。でもGT-N7100には更に別の問題がありそうです。USB機器とのネゴシエーション後にUSBの出力電圧/電流が少し大きく変化すると、USB(ホスト)機能が止まってしまうようです。一旦ケーブルを外して繋ぎ直すと復帰できることもあります。カメラによっては起動に時間(数百ミリ秒)掛かるので、うまく動かない事もあるようです。セルフパワーのUSBハブを経由するのが一番確実なようです。
2014/09/03追記
GT-N7100では、プレビュー表示中に(USB機器との接続open中に)ケーブルを引っこ抜くと、USBホスト機能がおかしくなることが多いです。アナライザで見るとそもそも電源も信号も出力されていません。画面上端の通知領域にはUSB機器のconnect/disconnectイベントが表示されますが、アプリ側では検知できません(ブロードキャストレシーバーでもポーリングでも不可)。USBホスト機能がお亡くなりになっているように思います。復活させるには端末の再起動しかないようです。
手持ちの他の端末では大丈夫ですが、他の機種でも起こるかもしれませんので、プレビュー表示中は極力ケーブルを引っこ抜かないで下さい。
2015/01/06追記:色々試した結果手元にあるGT-N7100についてはこの現象が殆ど起こらないように改善出来ました。ただ、Sony Xperia Z Ultra等似たような現象を起こす機種が他にも有るようなので、プレビュー表示中は極力ケーブルを引っこ抜かないで下さい。


流石に手持ちの端末・カメラの組み合わせについては問題なく動くんだけど、Google PlayのDeveloper Consoleで見るとポツリポツリとクラッシュレポートが・・・
プレビュー開始時に集中しているので、カメラとのネゴシエーションがうまく行ってない時の異常系の処理がまだ足んないのかなぁ。いや、そもそもネゴシエーションが失敗する事自体が・・・(-_-;)
でも、カメラから返ってくるディスクリプタが微妙に変なのが時々有るようなのです。特に階層構造がおかしいのが(゜レ゜)
WindowsやMac、v4l2とかは年季がはいってて経験値が高いからか、プロトコルアナライザで見てもそんな変な処理はしていないのに、問題なく動くみたいなんですよね。
libuvcは割りとUVC規格を素直に実装してて少し違うとうまく認識出来ない時があるようなのです。多少は手を入れてみたものの、ディスクリプタの解析系をもっとガッツリいじらないと駄目なのかも(´・ω・`)

Logcool(Logitech)とELECOMのは普通のWebカメラです。古いのばっかりなので、新しくC930eをポチってしまいました・・・実はC930eとの組み合わせでアプリがクラッシュする時が有るようなのです。Webカメラが机の上に無駄に並んでます(^_^;)
追記。これだよ(^^)v
ってさっき届いたので早速試してみたら・・・特に問題なく普通に動いた\(^o^)/カメラのディスクリプタを取得して見た限りカメラ自体とクラッシュは直接は関係なさそうでした。ちゃんちゃん。

FEBONのは昔風に言えばフレームグラバーかな?USBに接続してアナログビデオ出力やHDMIから動画(と音声)を取り込むことが出来ます。アナログビデオ出力を取り込めるのは他社さんからもいくつか出ていますが、HDMI出力を取り込めるのは他になさそうですよね?(2015/01/07追記:HDMIからとりこめるのもだいぶ増えてきました。一部はHDCPにも対応しているようです)
HDMI版は日本だとHDCPに対応していないのが残念だと思う人も多いとは思いますけど。
ちなみに、もちろんとパソコンでも使えます。と言うか、本来はパソコンとの接続がメインでしょう。
アナログビデオ版(FEBON100)と少し前のスマホを使って玄関モニターとか、車のバックモニターを作ったりしたい人にはぴったりかも。
USB接続のWebカメラじゃケーブルをあまり長くは出来ないし、防水のは無いわけだし。2014/08/28追記:有りましたね。防水で7メートルとか15メートルの長〜いのが。まぁ一般的に言うUSBカメラの範疇からは外れている気もするけど。
もっとも工作については責任は持ちませんけどね(笑)
単純にアップスキャンコンバーターもどきにってのも有りかな?すこし遅延があるのでアクションゲームには向かないだろうけど。

USB接続のWebカメラから動画をキャプチャした〜い(^o^)/〜のその3も、ニュースにやった〜って載せた件も記事にするつもりなのに、なかなか手がまわらない・・・m(__)m
しかも更にその次にはlibuacが控えているのに(まだちゃんと動かないけど構造体の定義はだいたい終わって関数を実装し始めたところ)。

と言う事で今日はおしまい。
お疲れ様でした。

広告付きの無料版はこっち:Googl Play
広告抜き&FullHD対応の有料版(350JPY)はこっち:Googl Play

« »

  • スポンサードリンク

コメント

  • 下山 直樹 より:

    初めまして、naokixx2と申します。
    なにかお解りになれば、教えてください。

    先日、エンドスコープを購入しました、
    デスクトップPC(XP)では問題無く動作しましたが、
    スマホ(ASUS Zenfon5、Android V4.4.2)ではUsbWebカメラが動作しませんでした、
    "USBカメラが見つかりません"となります、
    その後、いろいろやってみたら、
    エンドスコープとOTGケーブルの間にバスパワーUSB Hubを入れると繋がりました、
    (カメラFPS最大は、30にしないとだめでした)
    後日、給電式のOTGケーブルを試す予定ですが、
    バスパワーUSB Hubなので、無い方が正常(通常)と思うのですが、
    なぜ入れるといいのでしょうか、
    お忙しいところすみませんが、何か解ればお願いします。

    • saki より:

      初めまして。

      電気電子設計のプロではないので自分で試した結果とオシロスコープやアナライザでの通信内容・電流・電圧値の変化からの想像ですが、一部端末では、端末側のUSBの電気特性がUSBの規格に適合していない、もしくはUSBの規格に適合していないとカメラまたは端末が判断してしまうことがあるようです。

      例えばUSBのホスト側は何も接続されていない状態ではD+/D-信号線に接続されている15kΩのプルダウン抵抗でLレベルになっていて,D+/D-の信号が変化するのを待機しています。
      この状態でフル/ハイスピード機器が接続されると機器のD+側に接続されている1.5kΩのプルアップ抵抗でD+がHレベルになるのでホスト側はこれを検出してフル/ハイスピード機器が接続されたと判断しますし、ロースピード機器の場合にはD-がHレベルになることで判定します(実際にはスマホ/タブレットの場合はホスト側にもデバイス側にもなるので実際はもう少し複雑ですけど)。

      ここでHレベルだとかLレベルだとかと言っているのは接続した時の特定のタイミングでの電圧で判断します。ご存知の通りUSBの電源電圧は公称5Vとなっているのですが、一部端末は接続した瞬間にUSBの供給電圧が下がってしまい/もしくは電源供給の立ち上がりの途中で十分に電圧が上がっていない状態でH/Lレベルの判断をしてしまい本来D+-またはD-がHレベルにあるはずのところをLレベルと誤判定してしまうので機器を接続したにも関わらず未接続と判定されてしまうような気がします。
      PCと違ってスマホ/タブレットは省電力のために基本的には各モジュールはスリープ状態で必要になったときにのみアクティブ(電源供給される)ような仕組みになっている辺りで端末の種類やチップセット、システムソフトウエアの影響により不具合が発生している気がします。

      一方USBハブ(バスパワーでもセルフパワーでも)を入れると、USBハブが十分にUSBの電圧が立ち上がったことを確認してから機器との接続がアクティブになる、あるいはルネサスやTI等のカタログで見る限りUSBハブのコントローラーチップの電源電圧は1.1Vや3.3Vが多いようなので出力用に5Vへの昇圧回路を搭載しているはず、ということで安定した動作ができるのではないかと思います。
      ちなみに、USBのコネクタを超素早く接続すると動くけど、ゆっくり接続すると認識しないなんていう経験もありますし、Nexus7(2013)だとAndroid5.xのみUSBハブが必須(おそらくUSBモジュールの制御がおかしい, Android4.xや6.xではUSBハブなしでも正常に動作)というようなこともあります。

      これ以外にも認識はするもののカメラから映像を取得し始めると数秒で止まってしまう(アプリが落ちてしまったり端末がリセットされてしまったり)する不具合は、
      1. 端末のUSB給電能力が足りない
      2. カメラを接続しただけでは消費電力が数十mA-百数十mAだったのが、映像取得を開始すると一気に数百mA-500mAに増加します。この時にUSBの電源ラインが短絡したと誤判断してしまう
      3. カーネルドライバのアイソクロナス転送部分にバグがあってバッファーオーバーランでぶっ飛ぶ(●`ε´●)
      など色々あるみたいです。

      あと、フレームレートの件は、おそらくそのカメラ・解像度では30fpsしか対応していないのではないかと思います。

      よろしくお願いします。
      saki

    • 下山 直樹 より:

      saki様、naokixx2です。
      「エンドスコープとOTGケーブルの間にバスパワーUSB Hubを入れると繋がりました」の件、
      丁寧にご説明していただき、ありがとうございます、
      また、ご連絡が遅れて、すみません。
      端末・カメラ間の認識問題ですか、納得しました、
      ちなみに、給電式のOTGケーブルを試しましたが、結果は同じでした、
      電力不足ではありませんでした、
      今後、別端末でも試そうと思います、
      お世話になりました。

      • saki より:

        こんにちは。

        給電式のOTGケーブルは同じ端末・カメラとの組み合わせで使ってても動いたり動かなかったりしますね。
        原因はよくわかりませんが例えば、端末側とカメラのGND/Vbusが直接つながっていないので、接続時に本来ある値の抵抗でプルアップ/プルダウンされいるはずのD+/D-の電圧が正しく読めない=接続した機器がUSB機器かどうかあるいは転送速度がロー/フル/ハイスピードのどれか等の検出が上手く出来ないんじゃないかなぁ、と思います。
        ちなみにロースピード(1.5MBps)として認識されてしまうとバルク転送もアイソクロナス転送も使えないので、キーボードやマウスなら問題なくてもカメラだと動きません。フルスピード(12Mbps)だと解像度やFPSに制限がかかった状態で動くカメラとまったく動かないカメラが出てきます。
        一旦認識できれば後の信号のやり取りはD+/D-の差動信号なので、ノイズ等は別にしてGND/Vbusは直接は関係ないはずです。

        あとは、カメラと端末にもよりますが延長ケーブルで少し伸ばすだけで動かなくなったりもします。配線抵抗によって電圧が足らなくなるとかノイズが乗りやすくなるとかが原因だと思います。この場合はUSBハブか高価なリピーターケーブルで延長すれば動くと思います。
        USBケーブルはハイスピード(480Mbps)とフルスピード(12Mbps)用はシールド付きのツイストペアで最大5m、差動インピーダンスが90Ω±15%、だったように記憶しています。
        給電式OTGケーブルだともしかするとGNDがつながってなくてシールドが役に立ってないのかもとか、そもそもUSB規格外の製品なので細い配線を使ってたりして合計の差動インピーダンスが許容範囲を超えちゃうのかもとか思ったりします。

        saki

  • KAZZ より:

    Saki様 まじめまして
    対応機器としてビデオキャプチャ(フレームグラバ)
    •SUNRIASE FEBON100 USB UVC CVBS capture card
    と有るのですが、EasyCap または EzCap では、動作しないのでしょうか?
    もし対応していないのなら、価格や購入のしやすさからいってなんとか対応を
    お願い致します。

    • saki より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。m(__)m

      自分のアプリはUVC(USB Video Class)に対応した機器から
      映像を取得するアプリになっています。

      EasyCapやEzCapは手元には無いのでちゃんと確認したわけでは
      ありませんが、ネットをうろうろした感じでは、UVC機器では
      なくてAudio/Video Device Classもしくは独自ドライバーの
      必要なベンダー定義クラスみたいです。

      ベンダー定義クラスであればほぼ完全にお手上げ、AV Classだと
      しても短期的には難しいです。全部で500ページ以上ある英語の
      規格書を読むところからになってしまうので(^_^;)
      UAC(USB Audio Class)にもなかなか手がまわらない状況なので
      中・長期的な検討課題としたいと思います。
      なお、人柱とサンプル品は随時受け付けてます(笑)

      さっき近所の家電店に行ってみたところIO-DATAのGV-USB2を
      見つけたので、自分も人柱志願して買ってきましたが、やはり
      AV Classのようで動きませんでした(´・ω・`)
      Windows用のドライバ定義ファイルを見た感じでは、EasyCapと
      同じチップセットな気がします。

      ちなみに、SUNRIASEのFEBON100はPaypalのアカウントがあれば
      1週間程で送ってきてくれますよ。自分はサンプル品で貰っただけですが。

      • KAZZ より:

        Saki様

        EasyCapを入手し接続したところ、やっぱりダメでした。
        このまま持っていても、仕方ないのでサンプル品として
        Saki様に提供させていただこうと思います。
        送付先を教えてください。

        • saki より:

          こんにちは。

          人柱志願ありがとうございます(^_^;)

          端末によりますが、カスタムROM焼いてルート取れば、"Wasters haven"の記事と
          同様の事は出来ると思いますし、WindowsPCであれば普通に使えるかと思いますが?
          そのうち…運が良ければ数ヶ月、悪ければ出来ないかもしれませんが、動くようになる
          かもしれませんし。

          それでも良ければメールで送付先をお送りさせていただきます。

    • KAZZ より:

      Saki様

      すばやいレスポンス、本当に感激です。
      回答には時間がかかると思っていましたが、良い意味で予想外でした。
      当方、まったくの素人ですのでクラス云々は良くわかりませんが
      うまく動きそうも無い点、了解いたしました。
      実は、以下のURLを見て、
      http://blog.hogehoge.com/2013/08/Nexus7-EasyCap.html
      似たような事が出来るんではと、色々と検索した結果Saki様のUsbWebカメラを
      見つけた次第です。

      アマゾンで1,280円で見つけたので、だめもとで買ってみて試してみます。 
      ご回答ありがとうございます。 結果は、またご連絡させて頂きます。

      • John より:

        and its rooted.

        • saki より:

          Hello John,

          I just tested 3 hours recording on my Nexus7(2013, 16GB, WiFi, Android5.0.2) with Logitech C930e.
          The resolution is 800×600 at 30fps. The resulted movie file size is approx. 3.1GB and could playback with VLC and Photo and ES Movie Player.
          I assume the free space may be a cause of a difference. The free space of my device was approx. 11GB when start testing and I will try next test after reducing free space to about 4GB. But I need to charge my device and the test will be tomorrow.

          EDIT: Additional 3 hours recording test was also success. The free space before test is approx. 4GB and resulted movie files is approx. 3GB. The playback with VLC, Photo and ES Movie Player have no problem. I'm testing fourth 3 hours recording now. The free space before test is approx. 1.6GB and I assume something error may occur because of lack of free space.

          EDIT2: While third test, it automatically stopped after 1 hour and 14 minutes 4 seconds because of limitation of free space. The rest of free space is 619MB. And resulted movie file is 1.02GB and playback with VLC, Photo and ES Movie Player have no problem.

          with best regards,
          saki

    • John より:

      Hi Saki-san,
      Your usbwebcam pro is the best app out there at the moment as it has a lot of options to allow configuration.
      I am using a Nexus 7 2013 wifi with Android 5.02 and Timur's kernel. The camera is a Logitech C905 run off a powered hub as is the N7 with Timur's help.
      I'm testing using 800/600 30fps.
      Unfortunately when I press the red record button to stop the recording after 3 hours the app freezes so I have to kill it. This results in the MP4 file being unreadable by VLC media player.
      I hope you can help.
      TIA
      John

      • saki より:

        Hello John,

        Thank you for providing feedback.

        Sorry I have tested only for several dozen minutes.
        I assume it may take a long time to write movie file
        because the file size will be more than several GB…

        I will test and improve the issue.

        with best regards,
        saki

  • Norbert Schweigert より:

    After a few days of getting the message "License error" and the app will turn off. I have the app then reinstall it works again for a few days.
    Can you fix this error.
    thank-you

    regards
    Norbert Schweigert

    • saki より:

      Thank you for providing a feedback.

      My apps use License Verification Library and it need "Google Play service" and periodical internet access.
      Could you provide some information by e-mail?
      1) Android and app version on your device.
      2) App info of "Google Play service" on your device. Latest one is Version 6.5.99(1642632-xxx)
      3) Whether internet connection exists when using app

      with best regards

  • Eddie さん より:

    Nexus 7 Wi-Fi (2013, Android 5.0) no root ok

  • Apollo より:

    Hi. This is a wonderful app.
    Is this a opensource project?
    Can u give me the source?
    Thanks very much.

    • saki より:

      Hello
      Core part of my apps is based on OSS and I also published libraries and sample projects on GitHub.
      (not all sources of my apps though)
      Please see https://github.com/saki4510t/UVCCamera.

      with best regards

      • Apollo より:

        Ok. Thanks very much…..

        • Apollo より:

          Hello.
          I download the sample project from GitHub and test it.
          The sample app is sometimes halt but the 広告付きの無料版はこっち app is very good.
          What's the matter?
          How can I solve the halt problem with open source?
          Thanks very much.

    • Apollo より:

      Hello.
      I want to grab the preview frame data from a USB camera in real time.
      I think there is problem at the jni/UVCPreview.cpp.
      is the same UVCPreview in the 広告付きの無料版はこっち and the sample project?
      Could you give me the UVCPreview.cpp in the 広告付きの無料版はこっち app?
      Thanks very much.

      • saki より:

        Hello,
        Could you provide details about the issue like logCat, device name and camera model etc. by e-mail?
        Well, "I want to grab the preview frame data from a USB camera in real time." means that you want to get frame data as byte array?
        or Bitmap image on every frame? If so, how much frame rate do you want?. If you need high fps, you need to do that in native side instead of Java side.

  • やまかわ より:

    回答ありがとうございました。
    仰るようにF-01Fは4.4へのアップデートがまだリリースされていません。
    仮に4.4にアップデートしたとしてもUSBホスト機能が使えるようになるかどうかも現時点ではわからない状態です。
    そこで再び質問ですが、F-01Fで開発者向けオプションからUSBデバッグをONにするとホスト機能は有効にならないのでしょうか?
    その場合、強制的にアプリをインストールする方法で試してみようと思います。

    • saki より:

      USBデバッグ機能はUSBアクセサリー・・・例えばUSBメモリ・USBハードディスク・プリンタとかと同列の機能で、パソコン(ホスト)側からみて周辺機器としての機能なので、4.4へのアップデートよりも期待できないと思います。国内限定のモデルみたいなのでカスタムROMも期待出来そうになさそうですし、どうしても外付けのカメラとなると残念ながらWiFi経由で接続できるものしかなさそうな気がします。
      富士通だけに、ビジネス向けにセキュリティー対策のつもりでUSBメモリ等をオミットするように作ったのをコスト削減の為に台数を稼ごうとコンシューマー向けにも流しただけって気がしてなりません。

  • やまかわ より:

    はじめまして。

    アプリをインストールしたいのですが、F-01Fには未対応となっていました。
    今後対応の予定はありますでしょうか?

    • saki より:

      こんにちは。
      F-01Fのスペックを調べてみました。
      F-01FはUSBホスト機能が無いようですので残念ながら対応はほぼ不可能です。

      ただ、F-01FはAndroid4.4へのアップデートはまだなんですよね?
      チップセットはQualcomm Snapdragon 800(MSM8974)なので、ハード的には
      対応していてもおかしくないとは思うのですが、ソフト的に制限されているだけ
      であれば、Android4.4へのアップデートの際に、万が一USBホスト機能が
      追加されればインストールできるようになるとは思います。

      よろしくお願いします。

  • LazyWorkz より:

    はじめまして。
    手元のMonsterX Live で HDMI→UVC変換して Nexus7(2013)で読ませようとしてみましたが、プレビューができず真っ黒になりました。カメラ(MonsterX)自体は認識しているような雰囲気です。
    念のためセルフパワーUSBハブを挟んでみましたが、変わりませんでした。
    探してたソフトをついに見つけた!と思ったのですが、残念です。

    • saki より:

      こんにちは、情報有難うございます。

      MonsterX Liveを持ってないのと、ネットで調べても出力側の公式仕様がわからないのですが、
      MJPEGで1280×720-1/30, 1/15, 1/10, 720×480-1/30, 1/15, 1/10の出力のようです。
      この仕様だと表示できるはずなんですが・・・メッセージなしでプレビューが出ないのであれば
      経験上映像データの取得が出来てないってパターンが一番多いと思います(原因は色々ありますが)。
      もう少し調べて対応可能なようであれば、修正させていただきます。

      ちなみに現在のところ、自分で動作確認したHDMI->UVC変換器は、台湾のSUNRIASE製「FEBON168 USB UVC HDMI capture card」だけになります。1280×720、1920×1080で動作します。MonsterX Liveと比べた事が無いので遅延とか画質とかの違いは判りませんが、スマホ・タブレットにUSB接続って時点でそれなりの遅延はあります。
      よろしくお願いします。

  • 田代 より:

    saki様 ご回答ありがとうございます。Android上にUbuntuですか~。ド素人なりに色々調べて、PCやAndroidスティック、マイコンにUbuntu入れてffmpeg(avconv)での配信も試してみましたが、環境の違いからか色々上手く動いてくれず断念していました。Android上でUbuntuの件は可能性の一つとして自分でも調べてみたいと思います。お忙しい中、ご教授ありがとうございました。

  • 田代 より:

    saki様 ご回答ありがとうございます。大変なのは分りました。逆にUsbWebカメラアプリに、Ustreamに配信する機能を持たせる事は難しいでしょうか? プログラムについて全く無知なので質問ばかりですみません。やりたい事はhttp://blogs.yahoo.co.jp/upx_jp/GALLERY/show_image.html?id=13268811&no=0
    こんな感じの機材で映画みたいな雰囲気の画質で簡単にネット配信したいだけなので何か簡単な方法があればご教授ください。宜しくお願いします。

    • saki より:

      こんばんは。
      先ほどの返信をした後でアドレス調べててしまったと思いました。ついプログラム系の方だと思って書いてしまいました。
      簡単に調べたところustreamには配信用のAPIが有るようなのですが、主にビデオカメラメーカーさん向けの有料のサービスの
      ようで、簡単にはできなさそうな感じです。
      もう1つrtmpで送りつけるってのも可能らしいのですが、自分で試したことがないので実際の所どうなのかは・・・(-_-;)
      時間が取れれば確認してみたいと思います。
      あと、これもまったく確かめてないですが、Android上にUbuntuをインストール出来るらしいので、その上でffmpegで配信なんてのも出来るのかもしれないです。こっちも時間が取れれば確認したいと思います。

      参考になりませんが。
      よろしくお願いします。

  • 田代 より:

    USB接続したカメラを既存のアプリ(NME、USTREAM)で使えるようにする事は可能でしょうか?端末はGALAXY S4でROOT化済みです。スマホ内蔵カメラは使えなくなっても構いません。USBカメラをリアカメラとして認識されればOKです。ご回答宜しくお願いします。

    • saki より:

      rootがあれば原理的には可能だと思います。でも簡単に出来るかというと・・・m(_ _)m
      Androidの開発環境(SDK)に付属のエミュレータで、カメラ機能をエミュレーションしたりPCに接続しているカメラを内蔵カメラのように使う事ができますよね。あれと同じ仕組み(FakeCamera)でUVCカメラから受け取った映像を流すandroid.hardware.cameraクラスを作って組み込めば行けるはずです。おそらく内蔵カメラとも共存できると思います。ただ、AOSPと一緒にビルドしないといけないとかあってかなり大変なので、自分は最初の頃にちょろっとだけ試してペンディング中です。自分的にはUAC対応・WebRTCクライアントの次ぐらいの優先順位ですかね。

  • willard より:

    How do I tell you to contact ? company UVC camera can not be displayed in APP
    ryan@misumi.com.tw

    • saki より:

      Hello,
      I sent you a e-mail. Please reply to it about the details of your issue.